白藤小学校にて。

まずは、Ringdoll ファンミーティングのアンケート、突然の実施に関わらずご協力ありがとうございます。
ブログ側のアンケートは16日まで開けておりますので、もし行こうかな~と思われる方はぽちっとしてみてください。
前回より長い時間で、より良いものを目指して現在打ち合わせ中なので、詳細決まり次第追ってご報告させていただきます。
ひとまずアンケート終了まで、記事は上部に固定させていただきます。

20161008-img_2148

さて、過去の記事が続きましたので最近の撮影のものを。先日10月8日に、Ronaldを担いで和歌山へ行ってまいりました。
場所は元白藤小学校。高野山のお膝元にある山間部の廃校を、限定日のみ撮影用に一般公開してくださっています。→白藤小学校 写真部
この日はドール限定の開放日ということで、周囲はDDオーナーさんばかりの中勇気を出して行ってまいりました。
ブログで紹介くださっているのですが(http://photoshirafuji.blog.fc2.com/blog-entry-13.html)集合写真でも異端でなんかもうすみませんという感じ。

20161008-img_2143

駅からの殺人級傾斜をヒイコラ上がってぐったりしてたんですが、中に入ったとたんその疲れが吹っ飛ぶ校舎内の素敵な感じ!
入ったとたんの木造特有の木の香り。以前はかびがすごかったそうですが、丁寧に少しずつ手入れされている様子が見て取れました。
地域の方々の非常時の避難場所にも指定されていて、水周りやトイレはとっても綺麗だし、電源コードも張りなおしたばかりのように新しくてしっかりしています。

20161008-imgp1001

今回単独で参加してましたので、早速撮影開始。連れて行ったのはうちの面子では尖兵役のRonald。
Tシャツは自作。ジーンズはAngel studio。アクセサリは自作、シューズはLeeke。うーんロールアップしないほうが良かったですねえ。。。
彼には激しく似合わないのでこの後ジーンズのすそを延ばしました(笑)

20161008-imgp1058

小学校の玄関口にて。こういう場所ならオールドレンズが似合うかと思い、今回のレンズはタクマー55mm/f1.8後期型を持ち込みました。
M50mm/f1.4とどっちにするかすごく悩んだんですが、結局お気に入りを撮れる確率の良いほうを。
一応A16とFA77も持って行ったんですが、暑かったので面倒で一度も交換しませんでした(;´Д`)暑いのは本当に苦手です。何よりも集中力が削がれるので。。。

20161008-imgp1065

木造平屋建の校内は3つの学級教室と、音楽室、家庭科室、理科室の特別教室、そして職員室、給湯室、校長室という構成。
小さな中庭と、ブランコのある運動場と体育館。
改めて思えば、この小学校の玄関口は私の記憶に残っている小学校の玄関口よりはるかにコンパクトです。上履き入れも40あるかないか。
そんな数少ない子供達のためにこんなにしっかりした建物が作られたことに、地域の人たちの子供への愛情が感じられます。

20161008-imgp0992

20161008-imgp1072

個人的に気に入っていた、玄関にある職員室へとつながる小窓。

20161008-imgp1080

こういうところで撮れるのはドールサイズの特権かもしれません。

20161008-imgp1114

ここでいったん校舎の外へ。中庭でのこの写真はお気に入りの一枚。

20161008-imgp1090

この日、台風が上陸するかもと天候をものすごく心配していたのですが、幸運にも風が少々強めなだけで、むしろ暑いくらいの天候でした。
校舎の中庭から見下ろした階段下に、屋根が苔むした体育館。この近辺は相当険しい山の斜面に沿って作られているのが良くわかります。
少し周辺を散歩しても車道のすぐ横は永遠に落ちていけそうな山の急斜面だったりします。
そういえば父が高野山の寺周りのあの敷地はなぜあんなに平らなのか、すごいなと言っていました。
果たして、重機も何もない時代に昔の人が切り開いたものなのか、もともと奇跡的にあの平地があったのか、私にはわかりませんが…

20161008-imgp1156

体育館出入り口の階段。下の緑は元運動場ですが今はこんもりと雑草が生い茂っています。
自分の小学校時代の記憶が呼び起こされますね。
…掃除の人がピカピカに磨きすぎて出入り口のドアが閉まってることに気づかず、目の前で体育館のドアガラスに突っ込んだ子がいたこととか(ひどい記憶だ)

20161008-imgp1133

そうそう、ネックレスを紛失していました。さっき撮った蛇口あたりで思い切りスッ転ばした際、吹っ飛んでいったみたいです(笑)
後で探しに戻ったのですがなんにしろ土と同じ色をしてるために見つけられませんでした。まあ、チェーンを切っただけの品なので、また作ります(笑)

20161008-imgp1201

20161008-imgp1176

体育館内部。体育館の床板のひんやりした感じは、独特ですよね。掃除はきちんとされていましたが、座り込むと表面がかなりくすんでいます。
高校の先生が、夏休みにやるワックスかけが一番しんどいんだ…と愚痴ってたのを思い出しました。私達ももちろん雑巾がけをしましたけどそれ以上に、先生や用務員さんがたくさんの手を入れてくれていたので、あのピカピカに光る冷たい床があったんだなあとしみじみします。

20161008-imgp1152

人間の手が入らない場所は、植物や動物がどんどん覆ってゆきます。人の作った構造物も、手が入らなくなったとたん驚くほどの速さで劣化していきます。
私は、人が作ったものは古くなっても人に使われ、人の手が入っていればこそ美しい、と思っています。
人の手の入らないもので自然より美しいものはないと思います。
以前撮った神戸ドックは本当に美しかった。廃墟系であってもあれは廃墟ではない、人の手が入り生きている場所でした。
この小学校も、役目を終えた後、手を入れられ、今も地元の人たちに大事に使われている生きている場所です。

20161008-imgp1228

校舎に戻ってお昼を食べつつ一旦休憩した後、ジャケットを着せて撮影再開。この学校のベストポジションを使わせていただきました。
なんとなーくバイオリンも持ってきてましたのでそれも使って。イメージ的にはかつての母校へ再訪したたバイオリニスト、って感じでしょうか。

20161008-imgp1252

しかし、バイオリンが小さいんだなあ。弓も短いし。もう一回り大きいものも持っているのですが、反対にそれは大きすぎるしで。けど今回、大きいほうがまだましだったかもしれない。

20161008-imgp1243

音楽室の傍らで。この音楽室を結構気に入って、中でしばらく撮ってました。

20161008-imgp1014

音楽室内部。この写真ではネックレスがあるので時系列的には中庭の写真より前に撮ったものです。

20161008-imgp1277

20161008-imgp1297

カワイのエレクトーン懐かしい。高校くらいまで、ヤマハのエレクトーンを習ってました。
確か私が生まれたときに祖母がプレゼントしてくれたものから一度機種を買い換えて、先生になれる級までがんばったんですが、そこからの転調やらコード進行やらの理論関係でくじけてやめてしまいました(笑)1年後にはまったく指が動かず弾けなくなってましたね…恐ろしいものよ(笑)

20161008-imgp1336

しかし…今回白Tが思った以上に仕事してくれて、作って本当によかった~。こうやって、あるようで意外と売ってないアイテムを少しずつ増やしていきたいです。
この写真を撮ってたあたりで集合写真を撮りましょう!って声をかけていただき、今回の撮影はこれにて終了。

20161008-img_2153

撤収後、駅へ。さすがに下りは楽チンでした。ただ、気をつけてくだらないと転げ落ちそうです(笑)走ったら駅に着くまできっと止まれないと思う。
夜は真っ暗でしょうなあ…冬にもう一度行きたいので、その際は早めに撤収しないと怖そうです。←夜道苦手
うちの地元の亀山方面の線は、電車がワンマンかつ駅は無人なのですが、こちらの駅にはきちんと駅員さんが常駐しておられます。

20161008-img_2156

小学校を管理されてる方々、今回のドール撮影会を主催下さった方、本当にありがとうございました!まさに一匹狼でしたが楽しかったです。
人形とカメラかついであの急な坂を上り、久々に5時間以上カメラ振り回してましたが、意外と後日筋肉痛は免れました。上り坂に負けないよう筋トレして冬にまた挑戦したいです。